blog たつのおとしご通信
【番町】7月の音楽活動(アート部)
2025.7.2 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、ユニットで実施している音楽活動の様子をお伝えいたします。
7月は『海』や『浜辺の歌』など、海を題材にした楽曲を取り入れて
プログラムを組むことが増えてきました。
京都の祇園祭にちなんで『祇園小唄』をご一緒したり、
『憧れのハワイ航路』に合わせて鈴やマラカスでリズムを入れながら歌うなど、
夏を身近に感じることのできる時間になっています。
そのほかにも、今年はフラダンスの名曲、振付をプログラムで取り入れました。
参加されるゲストの中には「昔、フラダンスを踊っていたわ」という方や
「ハワイアンミュージックを演奏していたよ」と話してくださる方もいらっしゃいました。
おひとりおひとりの思い出話をきっかけに、全体でお話が盛り上がることもありました。
ときには、日ごろからダンスが得意な介護職員が率先して振付を担当することもあり、
ゲストも楽しみながら練習してくださる方が多いです。
フラダンスの楽曲は8月も継続予定です。
様々な音楽をきっかけに触れることで、暑い夏を楽しく乗りこえていただけたらと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回は、ユニットで実施している音楽活動の様子をお伝えいたします。
7月は『海』や『浜辺の歌』など、海を題材にした楽曲を取り入れて
プログラムを組むことが増えてきました。
京都の祇園祭にちなんで『祇園小唄』をご一緒したり、
『憧れのハワイ航路』に合わせて鈴やマラカスでリズムを入れながら歌うなど、
夏を身近に感じることのできる時間になっています。
そのほかにも、今年はフラダンスの名曲、振付をプログラムで取り入れました。
参加されるゲストの中には「昔、フラダンスを踊っていたわ」という方や
「ハワイアンミュージックを演奏していたよ」と話してくださる方もいらっしゃいました。
おひとりおひとりの思い出話をきっかけに、全体でお話が盛り上がることもありました。
ときには、日ごろからダンスが得意な介護職員が率先して振付を担当することもあり、
ゲストも楽しみながら練習してくださる方が多いです。
フラダンスの楽曲は8月も継続予定です。
様々な音楽をきっかけに触れることで、暑い夏を楽しく乗りこえていただけたらと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉

