blog たつのおとしご通信
【番町】カラフルな魚をつくろう!(アート部)
2024.4.17 カテゴリー:ザ番町ハウス
岸塚テル子氏加工済み.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術のプログラムの紹介です。
今回はカラフルな魚をつくろう!ということで、ゲストの皆さまに好きな色の画用紙と魚のシルエットの組み合わせを選んでもらい、スポンジを使って絵の具を押していただきました。
皆様真剣な表情で取り組まれ、とてもカラフルな魚が生まれていました。
何名かのゲストは完成するとスタッフに達成感のある笑顔で作品を見せてくださり、こちらも嬉しい気持ちになりました。
「綺麗ね」「パワフル」「おいしそう…ではないね」など、色を見て会話が弾む、にぎやかな実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回はザ番町ハウスで行った、美術のプログラムの紹介です。
今回はカラフルな魚をつくろう!ということで、ゲストの皆さまに好きな色の画用紙と魚のシルエットの組み合わせを選んでもらい、スポンジを使って絵の具を押していただきました。
皆様真剣な表情で取り組まれ、とてもカラフルな魚が生まれていました。
何名かのゲストは完成するとスタッフに達成感のある笑顔で作品を見せてくださり、こちらも嬉しい気持ちになりました。
「綺麗ね」「パワフル」「おいしそう…ではないね」など、色を見て会話が弾む、にぎやかな実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【青葉】4月のご馳走御膳
2024.4.17 カテゴリー:青葉ヒルズ

本日は4月のご馳走御膳をご提供しました。
4月のご馳走御膳は
ふきのとう、新たまねぎ、独活、たけのこ等々
少し苦みがありながらも春を感じさせてくれる食材を使用した春御膳です。
全体的に淡い色合いも春らしさを演出してくれます。
今年度も皆様に喜んでいただけるよう趣向を凝らしたお食事を提供できればと思います。
4月のご馳走御膳は
ふきのとう、新たまねぎ、独活、たけのこ等々
少し苦みがありながらも春を感じさせてくれる食材を使用した春御膳です。
全体的に淡い色合いも春らしさを演出してくれます。
今年度も皆様に喜んでいただけるよう趣向を凝らしたお食事を提供できればと思います。
【青葉】お花見
2024.4.8 カテゴリー:イベント

こんにちは。
青葉ヒルズのお花見をご紹介いたします。
青葉ヒルズは今年の4月に開設15周年を迎えました。
施設を囲むように植えられた桜の木々たちは大きく成長しています。
今年は数年ぶりに夜間のライトアップを再開いたしました。
ゲストのみなさまは各階から窓越しに眺め「とってもきれいだったわよ~。」と報告してくださいました。
数日間、花筏と相まってとても幻想的な風景を楽しんでいただきました。
青葉ヒルズのお花見をご紹介いたします。
青葉ヒルズは今年の4月に開設15周年を迎えました。
施設を囲むように植えられた桜の木々たちは大きく成長しています。
今年は数年ぶりに夜間のライトアップを再開いたしました。
ゲストのみなさまは各階から窓越しに眺め「とってもきれいだったわよ~。」と報告してくださいました。
数日間、花筏と相まってとても幻想的な風景を楽しんでいただきました。
【番町】お花見(アート部)
2024.4.4 カテゴリー:ザ番町ハウス

こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
桜の開花に合わせて、お花見を企画しました。
1日目は快晴で日差しも温かく、絶好のお花見日和となりました。
施設のバルコニー越しに桜を眺めていただきました。
樹齢何十年と経過した立派な木の幹に揺らぐ花びらたちに、
どのゲストも空を見上げて「綺麗だねぇ」と喜んでくださいました。
「お花見なら、千鳥ヶ淵と上野に行ったよ」
「桜を見ながら飲むお酒は格別だったよ」と、
お花見にまつわる思い出を披露してくださる方も多かったです。
2日目は気温が低く、雨も降ってしまったため、
1階の地域交流スペースの窓ガラスにご案内しました。
ガラス越しではあるものの、しっかり桜は確認でき、
「あそこにあった」
「あれだね。綺麗だね」
と、何人ものゲストが桜を指さしていました。
番町は駐車場の一角にも「江戸彼岸」という桜の木があります。
こちらも順番に花が咲いてきておりますので、
天候と相談しながらゲストの皆様をご案内できたらと思います。
桜の開花に合わせて、お花見を企画しました。
1日目は快晴で日差しも温かく、絶好のお花見日和となりました。
施設のバルコニー越しに桜を眺めていただきました。
樹齢何十年と経過した立派な木の幹に揺らぐ花びらたちに、
どのゲストも空を見上げて「綺麗だねぇ」と喜んでくださいました。
「お花見なら、千鳥ヶ淵と上野に行ったよ」
「桜を見ながら飲むお酒は格別だったよ」と、
お花見にまつわる思い出を披露してくださる方も多かったです。
2日目は気温が低く、雨も降ってしまったため、
1階の地域交流スペースの窓ガラスにご案内しました。
ガラス越しではあるものの、しっかり桜は確認でき、
「あそこにあった」
「あれだね。綺麗だね」
と、何人ものゲストが桜を指さしていました。
番町は駐車場の一角にも「江戸彼岸」という桜の木があります。
こちらも順番に花が咲いてきておりますので、
天候と相談しながらゲストの皆様をご案内できたらと思います。
【青葉】職員向けの美術活動体験会(アート部)
2024.3.30 カテゴリー:アート
.jpg)
こんにちは
青葉ヒルズのアート部です。
今回、ゲストさまの美術活動をサポートしている職員向けに美術活動体験会を行いました。
美術活動の体験を通してゲストさまのお気持ちや職員間交流の促進を目的に45分間のプログラムをつくりました。
最初にサイコロゲームでイラストを描き心と体をほぐした後、メインで「マグネット」作りを行いました。
ゲームでは、「同じテーマでも捉え方が違っておもしろい~。」とお互いのイラストを通して会話がはずんでいました。
マグネット作りにおいては、素材を楽しみながら、思い思いのイメージの作品に近づけるよう集中して取り組まれていました。
終了後に感想を聞くと、にこやかな表情で「楽しかった。」と多くの方がコメントしていました。
今後も、アート部への理解を深めるとともに職員さん向けの活動を提案していきたいと思います。
青葉ヒルズのアート部です。
今回、ゲストさまの美術活動をサポートしている職員向けに美術活動体験会を行いました。
美術活動の体験を通してゲストさまのお気持ちや職員間交流の促進を目的に45分間のプログラムをつくりました。
最初にサイコロゲームでイラストを描き心と体をほぐした後、メインで「マグネット」作りを行いました。
ゲームでは、「同じテーマでも捉え方が違っておもしろい~。」とお互いのイラストを通して会話がはずんでいました。
マグネット作りにおいては、素材を楽しみながら、思い思いのイメージの作品に近づけるよう集中して取り組まれていました。
終了後に感想を聞くと、にこやかな表情で「楽しかった。」と多くの方がコメントしていました。
今後も、アート部への理解を深めるとともに職員さん向けの活動を提案していきたいと思います。