blog たつのおとしご通信

【番町】10月のプログラム紹介(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、10月のユニット音楽の様子をお伝えします。

だいぶ秋めいた気候となり、プログラムで扱う季節の楽曲も
夏から秋に移行してきました。
最近のユニット音楽では、『里の秋』や『赤とんぼ』をご一緒しました。

「とんぼって、こうやって捕まえるのよ」
「ギンヤンマを捕まえたことがあるんだ」と
誇らしげに説明してくださるゲストもいらっしゃいました。

唱歌だけでなく、『学生時代』や『秋桜』などの楽曲をきっかけに、
秋の風景を共有する場面もありました。

今後も音楽を通して、季節の移り変わりを感じていただけたらと思います。
【番町】共通の趣味、浪曲(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、小グループ活動の様子をご報告いたします。

番町ハウスのアート活動では、音楽、美術だけでなく、
ハンドベル、浪曲、詩吟など、様々な活動を行っています。

写真は、浪曲の小グループ活動の様子になります。
おふたりとも年齢も出身地も異なりますが、
共通の趣味である浪曲を通して交流が生まれ、
一緒に謡うひとときを心待ちにされています。
この日は、『隅田川』と『鶴亀』という作品を取り組まれました。
【番町】ゲスト表敬訪問(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
今回は、9月12日に行われました
「千代田区長表敬訪問」の様子をご報告いたします。

95歳と100歳を迎える高齢者に対し、
現 千代田区長によるお祝いのお声がけと記念品の贈呈が行われます。
今回は、7名のゲストが対象となりました。

今年度は初の試みとして、
お祝い対象ゲストのご家族様にもご参加いただきました。

表敬訪問後は、アート部によるミニコンサートを開催しました。
グランドピアノの生演奏で、
『愛の挨拶』『ふるさと』を観賞していただきました。

【番町】敬老会その2(アート部)
午後の敬老会のプログラムは、
各フロアに分かれて行いました。

千代田区に馴染みのある和菓子屋さんから紅白饅頭を取り寄せ、
お茶の時間に召し上がっていただきました。
どのゲストも口いっぱいに餡子を頬張りながら、
「私、ここのお店によく行っていたわ」「懐かしいなぁ」
と、思い出話に花が咲くこともありました。

年末には、お餅つき大会とクリスマス会が控えています。
楽しんでいただけるように準備を進めていきたいと思います。
【番町】敬老会その1(アート部)
こんにちは。ザ番町ハウスアート部です。
9月10日に開催した敬老会の様子をご報告いたします。

節目を迎えられるゲストを1階地域交流スペースにお招きし、
おひとりずつ表彰させていただきました。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー