blog たつのおとしご通信
【小石川】オータムコンサート(アート部)
2024.11.24 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

今回は小石川の地域交流スペースにてオータムコンサートを開催しました。
他施設の音楽スタッフが集まり、 ヴァイオリン、クラリネット、フルートと様々な楽器の音色を楽しんでいただきました。
演奏した曲目はこちらです。
♪愛の挨拶
♪紅葉
♪リンゴの唄
♪情熱大陸
♪慕情 サミーフェイン
♪里の秋
リズミカルな楽曲ではスタッフと一緒に手拍子で盛り上がりました。しっとりとした楽曲では演奏に浸り、中には涙される方がいらっしゃいました。
今後も楽しいイベントを企画できればと思っています。
他施設の音楽スタッフが集まり、 ヴァイオリン、クラリネット、フルートと様々な楽器の音色を楽しんでいただきました。
演奏した曲目はこちらです。
♪愛の挨拶
♪紅葉
♪リンゴの唄
♪情熱大陸
♪慕情 サミーフェイン
♪里の秋
リズミカルな楽曲ではスタッフと一緒に手拍子で盛り上がりました。しっとりとした楽曲では演奏に浸り、中には涙される方がいらっしゃいました。
今後も楽しいイベントを企画できればと思っています。
【小石川】紙の落ち葉アート (アート部)
2024.11.20 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
小林秀子氏.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムの紹介です。
後楽園駅から施設に来るまでに通るイチョウ並木が葉を散らす季節になってまいりました。
紅葉や落ち葉を紙でスタッフが再現し、それを使い絵をつくることに挑戦していただきました。
迷っている方にはハリネズミをメインに、鳥や魚なども提案しましたが、中には「うさぎちゃんにするわ!」「これはね、落ちたザクロ」などと自分からイメージを膨らませ制作される方もいらっしゃいました。
段々と肌寒い日が増えて参りましたが、ゲストの皆さまと元気に制作をしていければと思います。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術のプログラムの紹介です。
後楽園駅から施設に来るまでに通るイチョウ並木が葉を散らす季節になってまいりました。
紅葉や落ち葉を紙でスタッフが再現し、それを使い絵をつくることに挑戦していただきました。
迷っている方にはハリネズミをメインに、鳥や魚なども提案しましたが、中には「うさぎちゃんにするわ!」「これはね、落ちたザクロ」などと自分からイメージを膨らませ制作される方もいらっしゃいました。
段々と肌寒い日が増えて参りましたが、ゲストの皆さまと元気に制作をしていければと思います。
【小石川】『ジェンガ』に合わせて手指の体操(アート部)
2024.10.30 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス

みなさま、こんにちは。小石川アート部です。
今回は、集団音楽で行っている手指の体操についてご紹介いたします。
手指は脳につながる神経細胞が他の体の部位よりも多いため、手指を使うことは運動機能を維持・向上させるだけでなく、脳の活性化や認知症予防につながるとされています。
最近、小石川の集団音楽で取り入れるようになりました。
楽曲はフォークダンスで使用される『ジェンガ』です。リズミカルな曲調で、スタッフが演奏すると体でリズムをとって楽しまれる方が沢山いらっしゃいました。
はじめは写真の順にシンプルな動作からスタートしていき、番号が進むにつれ徐々に難易度が上がっていきます。
前の動作につられないよう「パーグーパーグーチョキ」「パーグーパーグーチョキ」と、声に出しながら、真剣なご様子で取り組まれていました。
今回は、集団音楽で行っている手指の体操についてご紹介いたします。
手指は脳につながる神経細胞が他の体の部位よりも多いため、手指を使うことは運動機能を維持・向上させるだけでなく、脳の活性化や認知症予防につながるとされています。
最近、小石川の集団音楽で取り入れるようになりました。
楽曲はフォークダンスで使用される『ジェンガ』です。リズミカルな曲調で、スタッフが演奏すると体でリズムをとって楽しまれる方が沢山いらっしゃいました。
はじめは写真の順にシンプルな動作からスタートしていき、番号が進むにつれ徐々に難易度が上がっていきます。
前の動作につられないよう「パーグーパーグーチョキ」「パーグーパーグーチョキ」と、声に出しながら、真剣なご様子で取り組まれていました。
【小石川】クラフト彼岸花 (アート部)
2024.10.1 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
ブログ用.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
お彼岸に合わせ、ゲストの皆さまと彼岸花を作りました。
花の写真を見ながら画用紙をくるくる丸めていくのですが、「先生のみたいに丸まらないわ」「これやりすぎかしら…?」と、真剣に再現されていました。
写真の作品は、一つ目に納得できず「もう一つ挑戦します!」と気合を入れられたゲストの力作です。
綺麗な彼岸花が出来上がり、「影も綺麗」と達成感ある笑みを浮かべられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回は小石川ヒルサイドテラスで行った、美術プログラムの紹介です。
お彼岸に合わせ、ゲストの皆さまと彼岸花を作りました。
花の写真を見ながら画用紙をくるくる丸めていくのですが、「先生のみたいに丸まらないわ」「これやりすぎかしら…?」と、真剣に再現されていました。
写真の作品は、一つ目に納得できず「もう一つ挑戦します!」と気合を入れられたゲストの力作です。
綺麗な彼岸花が出来上がり、「影も綺麗」と達成感ある笑みを浮かべられていました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
【番町】貼り絵のサボテン(アート部)
2024.10.1 カテゴリー:小石川ヒルサイドテラス
ブログ用.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。
帽子の形のパーツやシールなどをご用意し、好きなサボテンのパーツと組み合わせて自由にキャラクターを作っていただきました。
表情やシール、画用紙の組み合わせで、個性豊かなサボテンたちが生まれています。
悩んでいたゲストも進めるにつれてイメージがわいてきたようで、中には「ここに花とかどう?」とサボテンの花を思い浮かべてシールを貼る方や、写真のように「がに股いいかもしれない」「じゃあこっちは内また?」と表情だけでなく全身のポーズを考える方もいらっしゃり、職員側も見ていてワクワクする実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
今回はザ番町ハウスで行った、美術プログラムの紹介です。
帽子の形のパーツやシールなどをご用意し、好きなサボテンのパーツと組み合わせて自由にキャラクターを作っていただきました。
表情やシール、画用紙の組み合わせで、個性豊かなサボテンたちが生まれています。
悩んでいたゲストも進めるにつれてイメージがわいてきたようで、中には「ここに花とかどう?」とサボテンの花を思い浮かべてシールを貼る方や、写真のように「がに股いいかもしれない」「じゃあこっちは内また?」と表情だけでなく全身のポーズを考える方もいらっしゃり、職員側も見ていてワクワクする実施となりました。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。